皆さんのおかげで屋久島に寄付ができました!ありがとうございました!
こんにちは。本日は京都河原町の事務所から素敵なお知らせをお伝えします!
屋久島への寄付が無事完了致しました!


エコバックも一緒にいただきました!
屋久島?寄付?皆さん?と思われる方も多いのではないでしょうか?
そうなんです。
皆さんのおかげで屋久島の自然環境保護のために寄付することができたんです!
この点について詳しくお話しさせてください。
そもそも、私達FIVE DESIGNSは京都と滋賀で家づくりをしていて、特に木を得意とし木にこだわっています。
(日本の環境の現状はこちら→第9回 日本の自然を守るには木をたくさん切らないといけないってホント!?https://www.fivedesigns.co.jp/journal/journal-1926/)
木が好きだからこそ、自然を大切にしていきたい。
この気持ちからできたブランドミッションが「後世に誇れる自然を残す」でした。
日本の木を積極的に使うことで、日本の自然環境をよくしていこう。もっと日本の木の需要を増やしていこう。
……
………
…………………
でも、それだけでいいんだろうか?もっと他にできることはないんだろうか。
スタッフで考えていくうちに、名前が上がったのが「屋久島」でした。
屋久島に決めた理由は大きく2つあります。
1つ目は、希少な自然がたくさん残っていること
2つ目は、自然環境の啓発活動も行っていること
この2点でした。
屋久島は世界遺産にも登録され、特別天然記念物を含めた希少な自然は「後世に誇れる自然を残す」というブランドミッションにピッタリでした。
一方で、
自然環境はたくさんの人の力があって初めて改善していけます。自然環境をより良くしていくためには、たくさんの人に知ってもらうことが必要です。
ワークショップを通じてたくさんの人に自然について知ってもらうことと、屋久島でも自然環境の啓発活動を行なっていることが、私達のやり方や考え方にも一致していました。
自然環境について知ってもらいつつ、自然保護に貢献できる。
この2点から、私達は屋久島の自然環境保護のために寄付をすることを決めました。
それだけではありません。
たくさんの人に自然環境保護に是非参加して欲しい。「誰かが」ではなく「皆で」守っていきたいという思いから、ワークショップの参加費を寄付することに決めました。
そしてついに、2021年の年末に、記念すべき第1回目の屋久島への寄付を行うことができました!
ワークショップに参加してくださった皆さんのおかげで、屋久島の自然環境保護に貢献することができたんです!
本当にありがとうございました!
そして、FIVE DESIGNSに関わってくださった皆さんの力が形になったのがこちらなんです!

皆さんのおかげで無事自然環境保護に貢献することができました!
本当にありがとうございました!
スタッフ全員さらに頑張って参りますので、今年もよろしくお願い致します!
