断熱気密が大切な住宅リノベーション/家づくりでの窓の役割について考えてみる
窓の役割って、エネルギー計画や温熱環境計画だけじゃなく、みなさんの心のゆとりや、心理的なものに大きく影響していると考えています。
窓は熱損失(熱が逃げていく量)が壁(断熱材入り)に比べるとむちゃくちゃに大きいのです。なので、最悪窓なんてつくらずに、断熱された壁だけで空間をつくると熱損失も低くなるので快適になりますよね。
なんてことにはなりません。
窓には、風を室内に入れ込む役割があります(通風)光を室内に入れ込む役割もあります(採光)また、屋外の景色を室内に取り入れる役割もあるのです。
リノベーションや住宅建築を考えているあなたは、当然のように断熱気密のことを念頭に入れています。勉強もされているでしょう。そんじゃそこらの大工さんや建築士よりも知識がある方もおられます。
窓の役割はとても大きいのです。
自然光で満たされるような室内空間を計画するだけでは成立しません。風の流れ、冬の窓からの熱の取得など、快適な室内空間をつくりあげる上で大切な要素が盛りだくさんです。
逆に夏場は室内に熱を取り込まない工夫をしなければなりません。
外観のデザイン性も忘れてはいけませんよね。窓の配置ひとつで家の見た目はガラリと変化します。
また、窓を開けて風を取り込むにしても、防犯対策や、騒音、人の目などの考慮するポイントも多々ありますよね。
窓の計画は家づくりやリノベーション(リノベーションの場合は窓の配置が決まっている場合が多いのですが、光に合わせた配色、通風、断熱計画など重要となります)にとって最も重要なポイントとなります。
FIVE DESIGNSでは、窓から入る光や風、景色そして重要な断熱気密を考慮して、デザインを進めていきます。リノベーションを素敵なものにするためには、窓の断熱計画や、採光計画に基づくカラーリングなど窓はとても重要な要素となります。
FIVE DESIGNSはこのブログを通して、あなたのリノベーションを応援しています。
これどう思う?
君ならさーどう考える
と、何かもやっとしていることがあれば、お気軽にご相談くださいね。
